初台にもたくさんのラーメンがあります!おすすめ人気ラーメン5店!
2016/05/25
えてるな
2015/12/03 更新
とれたての魚介類がおいしいと有名な八戸!そんな八戸にはぜひ行ってほしいランチのお店がたくさんあります。ランチといえばやっぱりこれでしょっ!という定番のメニューや、えっ!?こんなランチもあるんだ!というようなお店も紹介していきたいと思います。
誰もが食べたくなる海鮮系の料理!
八戸といったら海鮮系ですよね!
海鮮系の料理が食べたいと思っているそこのあなた!
八戸のランチで海鮮系の料理が食べることができるお店を紹介していきます。
ですので、この記事を参考にして好みのランチのお店を探してみてはどうでしょうか?
見ているだけで食べたくなってきますね!
八戸のランチはこのような見た目もおいしそうで味もおいしいお店がたくさんありますよ!
八戸おすすめのランチが食べられるお店は...
「みなと食堂」です!
外観から老舗の雰囲気が漂ってきますね!
場所:青森県八戸市大字湊町字久保45-1
営業時間:月曜日~金曜日 6:00~15:00 朝食営業・ランチ営業
定休日:日曜日
ランチといえばココ!八戸で人気のあるランチのお店です!
営業時間が早朝からランチの時間までと限られているので、注意が必要です!
八戸のランチで人気の「平目漬け丼」
お値段は1000円!ランチには少し高いかっと思っているそこのあなた!
この平目の量を見てください!八戸でとれたであろう平目がびっしりとのっていますよ!
ランチで食べることができるなんて幸せですね!
飯の上に小さめに切った平目が、白米が見えないくらいビッシリ。めくると案内があったように出汁のかかったご飯が隠れてました。そのまま食べると、平目の歯応えは少なめにねっとりとした食感。出汁はみりんでしょうか?甘めに味付けされており、ワサビと一緒に食べて丁度良くなります。黄身を崩すと出汁と混ざりあってマイルドな味付けに。ご飯にも溶け出しこれがまたウマイ!好きな人にはたまらない丼でしょうね。しかもこれだけ贅沢に平目が載っかってますからコスパ高いね♪
やはり平目漬け丼というのは珍しいですね。ただマグロでも充分美味しいかと思います。個人的にはマグロ漬けのほうが好きかも?ここは好みですね。食べる価値は充分あると思います。
八戸のおすすめランチ店2つ目は、「千陽」です!
このお店からの眺めは八戸の海が一望できてとても素晴らしいです!
場所:青森県八戸市鮫町字下松苗場14-33 八戸水産科学館マリエント4F
営業時間:11:30~15:00 [日・祝] 11:30~17:00(夜は予約客のみ)
ランチ営業・日曜営業
定休日:月曜日(祝日は翌日)
八戸水族館の4階にあるこちらの売りは、大きな3面ガラスから広がる見事な八戸港の眺望。天気が良いと気持ちのよい眺めがひろがります。とっても美味しかった。また機会があったら必ずお邪魔します!!
おお!これはこれは!おいしそうですね!
生うにがふんだんに使われているなんてなんという贅沢でしょう!
ランチにはもってこいの料理って感じですね!
八戸市水産科学館マリンエイト4階にあり、八戸湾と蕪島を見渡しながら海鮮料理が堪能出来る「千陽」。
その日に獲れた八戸前沖の海鮮を、京都で修業した大将が丁寧に料理してくれます。
生うに丼付きの「特上えびす浜膳」で贅沢ランチ。
3つ目に紹介する八戸のおすすめランチ店は、「海席料理処 小舟渡」です!
なんとこの爽快感!土曜ワイド劇場のクライマックスシーンにでてきそうな場所ですね!
このような場所でランチを食べることができるなんて海に面している八戸ならではですね!
場所:青森県八戸市鮫町小舟渡平10
営業時間:11:00~15:30 ランチ営業・日曜営業
定休日:月曜日
こちらは「磯らーめん」です!
その名の通り磯の香が素晴らしい!!八戸らしいラーメンです!
ランチとしてラーメンを食べるのもいいですね!
ウニ、ホタテ、エビにシュウリ貝(ムラサキ貝)に、濃緑のワカメ、赤いフノリ、青じそまで載って彩りも鮮やか。素材から出る磯の味をスープに移したラーメンで、淡いながらも自然の旨味がたっぷり詰まっていました。「もっちり」と言うよりソフトで、「ぷにゅぷにゅ」「くにゅくにゅ」と表現したい弾力性のある麺。柔らかすぎるわけではなく、歯を押し返す力があります。麺が主張しすぎないので、スープとの相性がいい。
どうでしたか?食べに行きたいランチのお店は見つかりましたでしょうか?
海が近いという八戸の利点を生かして海鮮系のランチを出しているお店が人気なのでしょうか?そうとも限りませんが、八戸のランチがおいしいのは間違いないです。
今回紹介したお店は口コミサイトで人気の場所なのですが、みなさんも是非ご自分の足で八戸に行き、自分好みのランチ店を探してみてはどうでしょうか?
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局