2016/05/12 更新
「高野山のごま豆腐」を楽しむなら♪おすすめ3店&おすすめレシピ2つ
高野山土産の定番、「ごま豆腐」。つけダレをかえるだけで、食事としてもスイーツとしても楽しめるのは嬉しいですよね。高野山でいただく作りたての美味しさもまた、格別ですよ♪高野山で立ち寄りたい「ごま豆腐」の名店3店、ごま豆腐を楽しむためのレシピ2つを紹介します。
店舗情報
所在地 : 伊都郡高野町高野山262
TEL : 0736-56-2336
営業時間 : 8:00~17:00
定休日 : 年始
最寄りのバス停 : 愛宕前
弘法大師は今も、高野山奥の院にて禅定に入られております。
そのため毎日2回、朝と昼にお食事をされますが、そのお食事を生身供と呼びます。
その生身供に使われているごま豆腐こそ、角濱さんのごま豆腐。
増粘剤や保存料など添加物を一切使用しない、自然な味わいと風味を楽しめます。
健康に良いからこそ贈答品としても
店頭販売はもちろん、通信販売でも購入することができます。
賞味期限も長く、お土産、贈答にもおすすめです。
店舗情報
所在地 : 伊都郡高野町高野山238
TEL : 0736-56-2341
営業時間 : 9:30~15:30
(売り切れ次第閉店)
定休日 : 月曜
(月曜が祝日の場合は翌日)
最寄りのバス停 : 千手院橋
「高野山に行った時には必ず立ち寄る」という方も多い、森下商店さん。
こちらのごま豆腐は、胡麻の風味を活かしつつも、あっさりした食味が魅力です。
常温で2週間日持ちする真空パックも売られているので、お土産にも最適です。
店舗情報
所在地 : 伊都郡高野町高野山444
TEL : 0736-56-2343
営業時間 : 9:00~17:00
(売り切れ次第閉店)
定休日 : 不定休
最寄りのバス停 : 小田原通り
定番の角型以外にも
○受注生産持ち帰りのみの「丸型」
○週末と祝日のみの「抹茶味」
も、販売されていますよ。
高野山ごま豆腐の老舗の名店といえばやはり、濱田屋さん。
大通りから少し外れているものの、一度は訪れていただきたいです。
濱田屋さんのごま豆腐は、もっちりとした食感とあっさりとした食味が魅力です。
お店の中で召し上がっていただけますので、一休みしたい時にもおすすめです。
お土産に持ち帰る際は、保冷バッグが必要になりますのでご注意下さい。
※保冷バッグもお店で購入することができます。
材 料(5人分)
赤みそ : 50g
砂糖 : 30g
酒 : 15g
みりん : 5g
水 : 50cc
高野山ごま豆腐に合う甘みそのレシピ
① 耐熱容器に材料を全部入れてよく混ぜる。
② 電子レンジで1分程温めたらよく混ぜ、しっかり溶けて混ざったら完成。
高野山のごま豆腐は醤油でいただくことが多く、添付だれも概ね湯浅醤油です。
「それでもやっぱり!」という甘みそ派さんにおすすめの、簡単甘みそのレシピを紹介します。
調味料の割合は、お好みに合わせて調整して下さいね。
ごま豆腐はもちろん、おでんや湯豆腐等でも美味しくいただけます。
材料 (5人分)
白ごま(あらいごま) : 60g
くず粉(なければ片栗粉) : 50g
水 : 400㏄
塩 : ひとつまみ
高野山ごま豆腐のレシピ①
あらいごまを炒ってから、すり鉢で油が出るまですります。
高野山ごま豆腐のレシピ②
くず粉を加えてさらにすります。
高野山ごま豆腐のレシピ③
水と塩を加えて、よく混ぜます。
高野山ごま豆腐のレシピ④
裏ごしして鍋へ入れます。
高野山ごま豆腐のレシピ⑤
中火にかけ、木べらでまぜながら、ボコボコとなり透明になるまで練ります。
高野山ごま豆腐のレシピ⑥
水で濡らした型に流しこみ、冷蔵庫で冷やします。表面を触ってみて、固まっていたら冷蔵庫から出します。
高野山ごま豆腐のレシピ⑦
固まったら型から抜きます。
高野山ごま豆腐のレシピ⑧
濡らした包丁で切ります。
高野山ごま豆腐のレシピ⑨
お皿に盛り、お好みのタレをかけていただきます。
※写真は生姜醤油。
「どうしても高野山のごま豆腐が食べたい!けど、高野山まで行く時間がない!」
という時にオススメのごま豆腐レシピです。
皮むきごま(みがきごま)を使うえば、まさに高野山のごま豆腐。
わさび醤油、生姜醤油はもちろん、甘みそや黒蜜でいただいても♪
高野山に行った際に立ち寄りたい、ごま豆腐の名店3店
●角濱ごまとうふ総本舗
●森下商店総本舗
●胡麻豆腐 濱田屋
ごま豆腐を楽しむためのレシピ2つ
●高野山ごま豆腐に合う甘みそのレシピ
●高野山ごま豆腐のレシピ
以上、あわせて5つを紹介しましたが、いかがでしたか?
お店によっては昼過ぎに売り切れることもある、高野山ごま豆腐。
「売り切れ次第終了」に気をつけながら、高野詣を楽しんで下さいね。
もし買えなかった時はぜひ、おうちでごま豆腐作りをお楽しみ下さい。